やっと梅雨らしい雨。
降りすぎは困るけど降らないのも困る。
庭に植えた野菜 恵みの雨がうれしい物もあるけど
水吸いすぎが困る物もある・・とか勝手なことばかり言ってます。
春先には雑草だらけで それを抜いたら砂漠になっていた庭も
いい加減に植えた野菜が育ってきて少し賑やかになりました。

初めて植えたズッキーニです。
もう3本収穫しましたが次の雌花が後から後から出てきています。
今まで小さかったのに1.4m位に広がってきたのには驚き!
ある日突然の大きくなった気がします。

以前一度失敗している小玉スイカ1株
今度はウエブから情報収集してやっています。
ツルは3本仕立てで1本は地に這わせて残りは1本ずつ立体仕立てにしました。
収穫5個希望!

手前のオカヒジキ 奥にも一列植えてあるけど どんどん収穫できてうれしい!
その向こうの銀色のマルチはレタスが3株
周りから2〜3枚ずつ取っていって3株でもう80枚くらい収穫できました。
その向こうは赤パプリカ、黄パプリカ、モロヘイヤ、セロリ
次の遮光、虫除けネットの中はほうれん草。

問題はこれ・・・大玉トマト3株。
無農薬だから虫天国です。
小さな穴が開いて小さな芋虫が入っています。
もう25個くらい落として処分しました。
下の方はアザミウマにやられているみたいだし・・・・収穫できるか不明
右の株は誤って成長点を摘んじゃったから脇芽を育成中
普通5段目くらいで摘芯しちゃうらしいけど
盛夏になれば虫も減ると書いてあったので6段目くらいまで
実をならそうかと思っています。

元肥が多かったので周りに小松菜を植えました。
トマトのコンパニオンプランツ バジルも側に植えて
・・・根の病気になりにくくなるんだって
ウチで成ったトマト、バジル、ズッキーニ、パプリカ、唐辛子で
トマト仕立ての アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ楽しみにしてるんだけど。